津波ピアノ修復、クラビアハウスさん

津波ピアノの修復。

どのように作業を進めて行くか4年半の間、頭の中で思考錯誤を繰り返してました。
修復の前例が少なく、また海水の影響がどのようにで出てくるのか、予測がつきません。

技術的にどのようにするのがいいのかを、一度津波にかぶってしまったピアノを修復したことのある、経験ある技術者さんに聞いてみることにしました。

長期的に使えることを考えて、修理されている。またそのピアノを継続的に見ていらっしゃる方を探していた所、クラビアハウスさんのホームページと出会いました。

http://www.klavierhaus.co.jp/sitigahama/sitigahama.html

思い切ってメールをしてみたところ、見ず知らずの技術者からの突然のメールだったのにも関わらず、クラビアハウスの松木さんに工房に来ていただきました。

KIMG2124

実際にあるにピアノがある方がいい…とのことで、遠くから駆けつけていだきました。ありがとうございました。

どのように海水に浸かってしまったのか、修復後の変化など、包み隠さず、お話いだきました。
技術的なこともそうですが、一台一台気持ちを入れて対応されていて、その技術者としての姿勢に勝手ながら共感、また尊敬しました。
淡々とお話をされていましたが、お客様への配慮、修理したピアノへの情熱など、勉強になりました。

お話をすることにより、より釜石のピアノの修復の方向性がはっきり見えてきた気がしました。

次回はクラビアハウスさんの工房にお伺いしたいと思います。本当にありがとうございます。

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>