YAMAHA、お預りアクション納入。

2月に入り昨日は節分。暦の上では立春です。近年では恵方巻を食べる習慣があるそうですが、皆様はどの様に過ごされましたか?

工房ではもう梅が満開で、ほのかにいい香りが漂っています。(例年こちらの梅の開花は少し早いです)

先日お客様宅からYAMAHAのアクションをお預りし修理をしました。モデルP1、昭和32年製造。珍しく85keyのものです。外装はモダンでシンプル。すっきりしています。

本体はお客様宅にあり、中身だけを持ち帰り修理です。
センターピンという部品の交換です。人でいう関節部分にあたります。こちらの部品の動きが悪く、全て交換することになりました。作業をすることでタッチもスムーズに感じます。

ついでに中身も掃除をしスッキリ。

ハンマーも形を整えてあげて、キレイになりました。

これからもピアノを楽しんでいただけたら嬉しいです。

スタインウェイDの定期メンテナンス

秋になりました。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋…etc. 何をやるにもいい季節ですね。

さて、今週は栗橋文化会館文化センターのスタインウェイD型の定期メンテナンスに行きました。

ホールの定期メンテナンスは、だいたい年に1~2回ほど、通常の調律作業ではできない調整などをし、1年間通してより良い状態に保持します。今回は2日間かけて、普段の調律作業ではできない、調整やピアノを磨く作業などをしました。

鍵盤にあるピンをみがき、鍵盤がスムーズに動く用にします。

バランスピン磨き

 

アクションの調整。

ウィペンスプリング汚れ落とし

 

もちろん調律、調整、整音もします。

今回はホールのスタッフの方々と、ピアノのベストポジションをピアノを何度も移動して探し、いつもよりも少しだけ奥がいいと意見が一致しました。また、PAさんからは、ホールの響き、ピアノ、音響などについてたくさんお話させていただく事ができ、とても良い意見交換ができました。

今日から2日間、楽しい企画もあるようです。(満員御礼とのことです。)また来月もコンサートがあり、地元、埼玉県、音楽でも盛り上がれたら楽しいですね。