新旧YAMAHAのアクション。

1月もそろそろ終わりですね。寒さは続きますが、工房では元気良くピアノの作業をやっています。

今週はYAMAHAのアップライトのアクション修理です。

お客様からのご依頼品。昭和32年製造、モデルno.U1です。こちらは珍しく鍵盤の数が85key (現在の主流は88key) 。最後の音がラまでになっていました。

アクション(ピアノの中のメカニック)のみをお預かりし修理しています。人で言う関節にあたる部品にガタがきていたり、消耗部品のフェルトが減っていたりしていたので、交換することとなりました。

アクションのパーツのほとんどが木製です。

ちなみに昭和50年代頃のアクションがこちら。

製造が合理化され、パーツに樹脂やアルミなどが使われています。

お預りしたYAMAHAのアクション。製造は昭和32年ですが、消耗品を交換すれば、まだまだ使えます。

ガタガタになっている所をなおし、ピアノを楽しんでいただけたらと思います。

大橋ピアノ、弦の交換。

本日、工房は関東地方の冬らしくカラッと晴れてます。まだまだ寒さは続く様ですね。

今週は大橋ピアノno. 132の修理の続き。

先週、古い弦を取り外しました。

 

本体を掃除した後、新しい弦を張る作業。

これから張力を上げ、音階を作り、調律の作業に入ります。

どの様な音になるか楽しみです。

大橋ピアノ、修理開始。

年も明けて、2017年も2週目の終わりです。今年もまだまだ先が長いと思っていますが、どの様に感じるでしょうか?

工房では大橋ピアノ、モデル132の修理に入りました。

昭和52年~54年製造、大橋ピアノの創業者、大橋幡岩さんの時代の楽器です。(大橋ピアノについてはまた別の機会に書きます)

先週、フェルト類の交換あとや新しい部品が入っていることなどから、すでに一度修理が入っていることがわかりました。
更に状態本体の状態を調べます。

状態チェックを済ませたら、古い弦を外します。

更に作業をすすめていきます。

謹賀新年。

明けましておめでとうございます。

2017年になりました。今年のお正月、皆様はどの様に過ごされたのでしょうか?

工房は昨年も沢山の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。昨年11月、10年目を無事迎えることができました。皆様のご協力があってからでこそです。

仕事はじめは大橋ピアノ(モデル132)の修理、YAMAHA(U1H)の調整。2台同時に始めます。まずは状態のチェック。

外装と中、状態を用紙に記入します。

調整ネジも廻し、破損を確認。

修理前に現状がどの様になっていたのかを隅々まで調べます。

工房では今年もピアノの個性を大事にし、一台一台修理していきたいです。

皆様にとって、明るい一年になりますように!!