カワイ R1 最終調整

今回はカワイのグランドピアノR1のアクション修理が終わり、お客様宅での最終調整です。

カワイのアクションを引き取ってから約3週間お預かりし、修理を集中的に進めてきました。
部品を交換したり、センターピンの位置も修正したので、修理前のアクションの状態とは異なります。
ここでは、ピアノ本体の中でアクションが正常な動きになるように調整していきます。

親方がピアノ本体で作業している間に、ダンパーヘットとワイヤーを磨いていきます。
ダンパーヘットは黒いので汚れは目立ちませんが、長年の汚れがついていました。
ワイヤーもガイドに当たる部分が黒くなり、汚れがついていました。
磨くことでダンパーの摩擦も減り、引っ掛かりが無くスムーズに動くようになります。

(磨く前)
ヘット

ワイヤー

(磨いた後)
ヘット

ワイヤー

さて、ピアノの整調、調律が終わり、残すところは整音作業となり、ピアノの最終的な仕上げのゴールがみえてきたとき、お客様が様子を見に来ました。

ピアノを弾いたときにタッチが明らかに軽く、指に付いてくるタッチになったと、とても喜んでいただきました。

お客様がピアノを弾いたとき、私は部屋の端っこに居ましたが、美しく洗礼された音に圧倒されました。
修理前は鍵盤が重く、もたつくようなタッチで、音は霞がかった景色が広がる様な、柔らかい音でした。
修理後に聴いた音はまさに霧が晴れたような軽やかでしかも芯のあるしっかりした音色でした。

ピアノがどんな音に育っていくか、これから楽しみですね。

by真帆

大橋ピアノ お客様宅へ

暦の上では立春になりました。相変わらず寒さは厳しいですが、体調に気を付けていきたいと思います。

工房では、大橋ピアノモデルNo132を出庫しました。

DSC_1631

昨年から修理を始めていきました。修理前は、外装も内部もかなり傷んでいる状態でした。外装は塗装が色あせていて大きな剥がれもありました。内部は部品の動きの悪さや汚れ等が目立っていました。
外装は静岡の業者さんで全塗装と大きな剥がれの修理を行いました。内部は弦交換を行い、アクション修理(ハンマーも新しく交換)、鍵盤修理等をしていきました。修理を終えてからアクション調整に入ると、音がどんどん鳴りだしていきました。

修理を終えて音を出すと、なんともまろやかで奥深い音色に包まれ、ずっと弾き続けていたい気持ちにさせてくれるピアノに仕上がりました。
大橋ピアノは、数人の職人さんたちの手で1台1台つくられてきたピアノです。ですので決して多く生産されたわけではありませんが、職人さんの熟練した腕で1台を完成していきました。今回こうしてまた、このピアノの人生の手伝いができ、とても光栄に思います。

 

そして先日、 一組のご家族がこのピアノを弾きに工房にお越しいただきました。開口一番、「うわー、素敵ですね!」という反応を頂きました。そしてピアノを鳴らし始めてまろやかな音色が工房全体に響き、ご家族皆さんも音色がとても心地良さそうでした。特に二歳の娘さんは興味深々で、両手いっぱいに伸ばして笑顔で弾いていただきました。このピアノの音色の良さと、外装の美しさを大変気に入っていただき、ご購入を決められました。

1517645220576

これからご家族皆さんで楽しく弾いてくれると思います。
いつもそうですが、修理をしたピアノをお客様が笑顔で弾いているのを見ると、本当に嬉しく、この仕事の醍醐味のひとつです。

006DSC09991

これからも1台1台のピアノと丁寧に向き合って作業をしていきたいと思います。

by志乃

YAMAHA U5 調整、そして納品

日を追うごとに外の空気が冷たくなってきました。
暖かい太陽の光がありがたく感じられますね。

工房ではYAMAHA、モデルU5の調整をしました。
必要な修理をすべて終え、今度は実際に部品がスムーズに動くように調整します。
弾きやすく、そしてピアノの持ち味を生かせるような仕上がりを目指していきます。

DSC_1313

一度は解体した部品を調整するので、一から組み立てていく感じです。

途中、ヤマハの調律師さん2名がそれぞれ遊びに来て、指弾してくれました。
「U5って、こんなにいい楽器でしたっけ」、大変驚いていました。
私たちにとっては、ピアノはきちんと修復すると、一台一台個性を持ったいい楽器になる事を日常的に知っているので、驚かれたことに驚きました。

そして最終調整も終えて、お客様の元へ納品しました。

(出荷前の工房にて)

DSC_1319

(お客様宅へ納品したところ)

U5吉野様納入後
スペースにピッタリ収まったピアノ。
キャスターの受け皿(インシュレーター)は調律師・早川さんの手造りです。キャスターに合わせた特注品。音色も、よりしっかりとした印象を受けました。
五角形がかっこいいです。外装も再塗装したことでピアノ全体の深みが増しました。

見た目も中身も新しくなり、無事にお客様の元へ戻りました。
本体とアクション修理から浜松での再塗装に至るまで数多くの修理をしました。鉄骨も外し、響板だけのまっさらな状態から徐々に部品が組み上げられ戻されていく様は、修理の醍醐味のひとつだと思います。

また今回の修理は調律師の早川忠光さんと共同で行いました。
早川さんは、技術者歴30年以上で日々様々なピアノに触れています。またピアノ1台1台の良さを最大限引き出すため常に研究しています。
約半年に渡り作業をともにしましたが、とても有意義な時間となりました。早川さんは修理や調整において新たな試みを行う事もあり、こちらもたくさんの発見がありました。
技術者としての姿勢など多くのことを学ばせていただきました。今後の糧になると思います。

新しく生まれ変わったピアノ、素敵な音色が響き渡ることでしょう。
 
by志乃

東海ピアノ ワルトシュタイン 納入調律

雨がしとしと降る日が続いています。
太陽の下、気持ちよく過ごせる日が早く来ると良いですね。

今週は、東海ピアノ、モデル ワルトシュタインの納入後の調律にお伺いしました。

お客様のご両親が購入された思い出の詰まったピアノです。
さいたま市のご実家にピアノはありましたが、しばらく弾かれることがなく時間が経過していました。今年に入り再びピアノを弾こうと思われましたが、果たしてまだ使えるのかどうかわからず、工房にご相談をいただきピアノ診断でお伺いしました。
湿度による影響で弦全体はサビに覆われ、アクションもスムーズに動かず音が出ない場所がいくつもありました。また外装もマホガニー色がくすんで汚れていました。しかし音はしっかりとした発音をしていて、修理をすればまだまだ使えると判断しました。お客様も思い切って弦の交換まで修理をすることに決めていただきました。

さて、納入後のピアノはどうなったでしょうか?
張り替えた弦からは明るい音が鳴り、タッチもスムーズになり音が出ない所はもうありません。
外装もツヤが蘇り、マホガニー色がはっきり発色されています。
お客様も修理当初は不安もあったかと思いますが、修理されたピアノを前にとても喜んでおられました。

(修理完成後、納入前の写真)
DSC_1180

(納入後、お客様宅 猫脚が可愛らしい)
_20171020_143842

修理前、ピアノはしばらく使われていませんでしたが、長い時を経て再び弾かれるようになる事は本当に嬉しいです。
思い入れのあるピアノを修理する事は私達にとってもやりがいのある仕事です。
ピアノも元気に復活し、楽しい音楽を奏でてくれることでしょう。

by志乃

Mansard お客様宅納入。

ゴールデンウィークも先週で終わり、次の大型連休はお盆ですね。
今週は半袖でも過ごせるような日もあり、初夏の陽気になってきました。

今週はMansard、横浜市のお客様宅に納入しました。

DSC_0002

さいたま市のご実家からピアノを引き取り、工房で修理。

もともとのもっている音色も温かみがある印象でしたが、修理後には風格がでて(Mansardは当時の東洋ピアノの高級機種だったようです)、明るさもでてきました。大事に使われていたため、外装のダメージもそれほど多くなく、美しい木目が出てました。

数年後にドイツにもこのピアノを持っていかれるようです。
愛着のあるピアノを直し、次の世代に受け継ぐ、この先も楽しみです。