工房では、YAMAHA No,U1AとHORUGELの修理を進めています。
今回は、YAMAHA No,U1Aのアクション修理についてです。
続きを読む
工房では、YAMAHA No,U1AとHORUGELの修理を進めています。
今回は、YAMAHA No,U1Aのアクション修理についてです。
続きを読む
工房は、一週間の夏休みが明け、今週から再びピアノの修理を進めています。
ピアノはHORUGELとYAMAHA No,U1Aを並行して行っています。
今回は、YAMAHA No,U1Aのアクション修理について書きます。
まずは、アクションの掃除からです。
アクションは、掃除がしにくい箇所なので、工房で修理するときにしっかり行います。
掃除機をかけられるところはゴミを吸い取り、外にアクションを出して、さらにエアーコンプレッサーでホコリやごみを飛ばします。
それからブラケットやレールの汚れをふき取ります。
ブライドルテープチップの革が劣化して割れていました。
チップが壊れていると“パチパチ”という雑音の原因になります。
古いチップを剥がして、交換しました。
ブライドルテープも汚れを落としました。
before
after
ブライドルチップ交換を終えて、次はウィペンの修理に入ります。
サビはヤスリのようにガサついているところもありましたが、ほとんどは変色している程度でした。表面には黒い汚れが付いて、手で触るとベトっとしました。
スプーンを磨いて、汚れもサビも綺麗に落としました。
before
after
フレンジ、ジャックのセンターピンを一つずつ、指で動きの固さを感じながら確認していきます。
スティック(動きが悪いもの)が多く、ほぼすべて交換しました。
このピアノは、弦を張るところから、私が担当者になり、作業を進めています。アクションは交換する部品が多いので、時間はかかりますが、一つずつ積み上がっていくような感覚があり、仕上がりを想像しながら作業しています。
by真帆
塗装屋さんに出していたYAMAHA No,U1Aが、全塗装を終えて戻ってきました。
続きを読む