秋になりました。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋…etc. 何をやるにもいい季節ですね。
さて、今週は栗橋文化会館文化センターのスタインウェイD型の定期メンテナンスに行きました。
ホールの定期メンテナンスは、だいたい年に1~2回ほど、通常の調律作業ではできない調整などをし、1年間通してより良い状態に保持します。今回は2日間かけて、普段の調律作業ではできない、調整やピアノを磨く作業などをしました。
鍵盤にあるピンをみがき、鍵盤がスムーズに動く用にします。
アクションの調整。
もちろん調律、調整、整音もします。
今回はホールのスタッフの方々と、ピアノのベストポジションをピアノを何度も移動して探し、いつもよりも少しだけ奥がいいと意見が一致しました。また、PAさんからは、ホールの響き、ピアノ、音響などについてたくさんお話させていただく事ができ、とても良い意見交換ができました。
今日から2日間、楽しい企画もあるようです。(満員御礼とのことです。)また来月もコンサートがあり、地元、埼玉県、音楽でも盛り上がれたら楽しいですね。
お問い合わせはこちら