Steinway B型 出庫

先週の金曜日ようやく修復が終わった。お預かり期間、1年4カ月。お客様をお待たせした。

この1台から多くのことを学ぶことができた。

工房に来た当初は響板の多くの割れを隠すのに黄色いペンキのようなものが響板に塗られていた。その他にも販売する為に、その場しのぎのことがされていた。

どう修復するか、そもそもSteinwayのピアノとは何なのか、1から考えた。

響板修理、響板そのものを交換した方が早かったと思うが、駒の割れもなかった為、そのままの木材を生かすことにした。もともと響板そのものが、良い意味で力がかかっているのか‥、響板のニス(黄色いペンキ)を剥がしたら、次々と新しく割れてきた。おかげでクラウンは復活する方向になったと思うが、結局、約140か所ぐらいの割れをなおした。

140箇所以上埋め木をした。
デカール 製造当時のデザインのを取り寄せた。

 

鉄骨の塗装、塗装を剥がす作業を、お客様にも半日手伝ってもらった。塗料を剥がすと下地は真っ黒な塗装がされてた。鉄そのものになった時、当時のSteinwayの鉄のクオリティーの良さに驚いた。どうやって鋳物を鋳造していたのか、細部まできれいな仕上がりだった。その後の塗装も順調にいったが、鉄骨に入っている文字を書くのに一苦労だった。

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>