ホルーゲル本体の解体作業に入りました。
底板や脚、棚板のネジがかなりサビ付いていました。力任せに回すと折れてしまうことがあるので、ネジの状態を見極めます。熱を加えたり、油をさしたりしながら慎重に回していきました。
さらに、弦を緩めて外していきます。
チューニングピンを外していきます。
本体から弦とチューニングピンが外れ、フレームと響板、駒がよく見える状態になりました。
(低音駒は修理の為外してあります)
今後は、本体の修理をしていく予定です。
by真帆
お問い合わせはこちら
ホルーゲル本体の解体作業に入りました。
底板や脚、棚板のネジがかなりサビ付いていました。力任せに回すと折れてしまうことがあるので、ネジの状態を見極めます。熱を加えたり、油をさしたりしながら慎重に回していきました。
さらに、弦を緩めて外していきます。
チューニングピンを外していきます。
本体から弦とチューニングピンが外れ、フレームと響板、駒がよく見える状態になりました。
(低音駒は修理の為外してあります)
今後は、本体の修理をしていく予定です。
by真帆
お問い合わせはこちら