ホルーゲル 象牙鍵盤漂白

工房では、昭和12年製ホルーゲルピアノの修理を進めています。

象牙鍵盤は経年変化や手の汗などで黄ばみが出てきます。
特に中音から次高音にかけては、良く弾かれる音域なので目立ちます。

象1

現在では、新品の象牙は手に入らず、新品の象牙とは交換することが出来ません。
今回は、象牙を漂白して黄ばみを出来るだけ落としていきます。

快晴のお天気の日が漂白日和です。

障子紙を鍵盤を並べた上にかぶせて、その上に過酸化水素水(オキシドール)を塗って、日に当てるという作業を数回繰り返します。

象 漂白中

色が白に近づいてきました。真っ白というよりは、クリーム色になりました。

象 漂白後

漂白作業中に象牙が剥がれてきました。熱と水分で象牙が剥がれるほうに反ってしまいました。
なので、アイロンと湿らせた布で蒸気をあてて接着しました。

(写真では、奥側が固定して接着している様子手前は剥がれている様子)
象 剥がれ 

最後に、鍵盤の黄ばみの面影が少し残る中音部分を中心にペーパーで研いでいきます。
ペーパーは400、600、800、1000番という順に番手を上げて研いでいきました。

象 加工後

象牙鍵盤はとてもデリケートな素材で、扱いもその分難しいです。
熱と水分で形が曲がりますし、研いでいると柔らかく、削れやすい部分もあります。
だから人の指には優しく、そしてなじむと感じました。
手作業をしていると、いろいろな発見があって面白いです。

by真帆

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>