YAMAHA No,U3 修理開始

IMG_4072

工房では、YAMAHA No,U3の修理に入りました。

去年の5月にお客様宅に伺い、ピアノ診断と調律を行い、今年の1月に再度調律で伺ったときに、4月からピアノの修理を行う予定でしたが、その後のコロナウイルスの流行の影響で10月まで延期になっていました。

工房にピアノが到着し、ピアノを見ると、底板の化粧板が剥がれて、垂れ下がっていました。

ピアノの裏側の掃除

まずは、ピアノの裏側から掃除をしていきます。

アップライトのピアノの裏側は、ご自宅では壁側にむいていてしかも壁に近いので、掃除がしにくく、ホコリやごみが溜まりやすくなります。

掃除機とブラシでホコリをとり、硬く絞った雑巾で拭いていきます。

20201008_095206

 

掃除前

IMG_4077

 

掃除後

IMG_4078

 

 

底板修理

ピアノを寝かせ、底板を見ると、瞬間接着剤を流した跡がありました。恐らく過去に調律師が直そうとしたのでしょう。

IMG_4079

底板を外すため、ネジを緩めていきます。底板のネジはサビていることが多いので、ネジを折らないように少しづつ慎重に回していきます。瞬間接着剤がネジ穴に染み込んでいた所は、ネジが回りませんでした。潤滑油を染み込ませたり、インパクトドライバーを使いましたが回りませんでしたが、ヒートガンを使って熱でようやくネジが回り、底板を外すことが出来ました。

底板の接着修理の為、今回は部品の解体をしました。解体前の状態の写真を撮りました。外した後の部品は、名前を付け、大切に保管します。

IMG_4089
内側の突板も剥がれてきていました。湿度を吸って木が膨らんで大きくなっている状態でした。

IMG_4093

 

大きくなった分は切り取って、接着剤を流し込み、クランプと当て木でしっかり固定し、接着していきます。

IMG_4095

内側の突板の剥がれは、5か所あり、全て接着しました。

IMG_4098

 

by真帆

 

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>