弱音器取り付け

お客様のお宅で、マフラー機構の弱音器の取り付けを行いました。

ピアノは日本楽器(ヤマハ)のNo.100で、製造番号は50000番台、推定製造年は1966年(昭和41年)と、年期が入っていましたが、鳴りのいいピアノでした。お客様はマンションにお住いのため、ピアノの音がご近所迷惑になるのではと心配で、弱音器を取り付けて音を小さくしたいとのことでした。

弱音器取り付け

弱音器のレールがチューニングピン、プレッシャーバーに当たらず、ハンマーと弦の間(できるだけ弦に近いほう)にフェルトが来るように、受け軸を高音側、低音側の側板に固定します。
受け軸にレールを収めて長さを決め、ネジで固定します。
これに調節用のワイヤーとワイヤーの固定ブロックを取り付けます。
そして最後にスイッチを所定の位置に取り付けます。ここまではスムーズにいきました。スイッチを切り替えて動くようになれば、ほぼ完了ですが、あれ?レールが動かない。

そこで、原因を探しました。切り替えスイッチの方を見てみると、ワイヤーの黒いチューブがスイッチから抜けてワイヤーが自由な状態で、ワイヤーが利いていませんでした。

スイッチを一旦外し、接着剤でしっかり固めて抜けないようにし、再びスイッチを取り付け、切り替えると、今度はレールが動きました。

続いて、ピアノに合わせてフェルトの位置や長さを決め、弱音器のレールをピアノから外して接着していきます。

IMG_4150

接着剤を乾かしている間に調律をし、マフラーを取り付け動作確認を再度します。

IMG_4151

ほぼ完成しましたが、中音の終わりは、ダンパーにフェルトが掛かってしまうため、その部分のフェルトをカットして、再び動作確認して完成です。

弱音器の取り付けが無事終わりました。お客様に喜んでいただきました。

by真帆

 

おすすめ記事

・YAMAHA U1D アクション修理①

・YAMAHA U5  ハンマー交換

・YAMAHA U5 調整、そして納品

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>