釜石、津波被害のピアノ修理、ピン板修理

釜石津波被害のピアノ修理、ピン板の修理です。

ピン板とはチューニングピン(調律の時に調律師が廻すピン)が刺さっている板のことです。
普段は鉄骨に覆われていて見ることができませんが(写真で鉄に無数の小さい穴が空いてある)、中は積層の堅い木になっています。

KIMG2006

KIMG2182

 
ピアノの構造に関わる大事な部分です。古いピン板に新しいピンを植えても、木材から塩分が出てきてしまい、新しいピンや弦も早い段階で錆びてきてしまうようです。
長くピアノを使って頂きたいので、今回はピン板を交換することになりました。

まずは古いピン板を外します。

KIMG2181

 
ネジは錆びていましたが、折れずにとれました。

新しいピン板を作ります。
ピン板は一台ずつ鉄骨の形に削り出します。

大きな木材をカット。

KIMG2693

 

KIMG2697

 
木材は積層で堅く、機械で切るときには切れ端がはじかれないように注意しながやります。

大きな形が決まったら鉄骨に合わせた、木を削ります。

KIMG2726

 
ピアノの構造に関わる大事な部分です。古いピン板に新しいピンを植えても、木材から塩分が出てきてしまい、新しいピンや弦も早い段階で錆びてきてしまうようです。

長くピアノを使って頂きたいので、ピン板を交換することになりました。

まずは古いピン板を外します。

ネジは錆びていましたが、折れずにとれました。

KIMG2723

鉄骨とピッタリ合うように、ひたすら削り出しです。

ピン板作り、作業はまだまだ続きます。

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>