釜石、津波被害のピアノ修理、駒修理

釜石、津波被害のピアノ修理、今週はの駒修理です。

昨年、津波被害のピアノ修理の経験されているクラヴィアハウスの松木さんに大きな作業をする前に相談しました。(お忙しい中、遠方から工房まで来ていただきました)

色々お話する中で、木材と金属が接するパーツ、特に弦の直接あたる木材は塩分が深く染みており、駒のピンやチューニングピン(調律の時に回すピン)は新しい物に替えただけでは再び錆びてくる可能性があると聞きました。
厄介なことにピンだけではなく、新しい弦まで錆びてくるとのことでした。

さて、先ずは駒ピンを駒から抜く作業。古いピンは錆び錆びです。

KIMG2715

KIMG2666

修理を勉強しに工房に来ているSさん、ピン板(その様子は後日ブログにて)の修理見学に来ていた友人にも手伝ってもらいました。想像以上にピンが錆びており、3人で約2日間、抜くだけでを力を使い果たしました。(Tさんから連絡あり、その日は美味しくビールを飲めたとのこと!)

錆びついて抜けないものは木材ごとドリルを使い、ピンを取ります。

KIMG2671

これから駒の上面の木材を交換する予定です。また短い駒は剥がれてきていたので一部交換です。

まだまだ作業は続きます。

釜石、津波被害のピアノ修理、メッキ屋さん

新生釜石教会、津波被害のピアノ修理。

一度海水に漬かってしまっているので、鉄などの金属部品が錆びてしまっています。
ピアノ部品屋さんやDIYのお店で売っている場合は新しい部品に交換します。
錆びて折れてしまっているネジなどは、錆びにくいステンレスのに交換で対応できます。

取り替えのできないパーツはメッキ屋さんに再メッキすることにしました。

KIMG2648

KIMG2649

さいたま市内にある(工房から車で15分程)にある、日本電鍍工業さんに再メッキをお願いすることにしました。
こちらの会社では時計や電子機器、管楽器など様々なパーツのメッキをされているようです。

まずはどのような金属にメッキをするのか、パーツの成分分析をしていただきました。写真上の部品は真鍮にメッキされていて、写真下は鉄にメッキされているものだったようです。

錆の浸食がひどいので、一度錆と古いメッキを落としてから、新しいメッキをします。新しいメッキは種類がたくさんありましたが、営業の方と相談した上、ニッケルメッキにしました。

依頼するにあたり、わかりやすく丁寧にメッキの説明をしてくださりました。また少ない人数で訪れたにも関わらず、工場見学させていただきました。工場内は清潔で、また社員の方も笑顔で対応していただき感動しました。
最後に色々なメッキのサンプルを見せていただき、とてもキレイでした。

恐竜

はさみ

写真下は医療器具で、手術の時に見た目でわかりやすくする為に様々な色のメッキをしてるとのことでした。(医療ミスを防げそうですね)

パーツの再メッキ、どの様にキレイになるのか楽しみです。

釜石、津波被害のピアノ、裏側修理2

新生釜石教会、津波被害のピアノの修理。

今週はピアノの裏側の響板修理です。
(先週はニスを落としました。)

まずはサンドペーパーで、表面を整えます。ニスの残りがないように、表面の小さな凸凹を取ります。手で触ると木のぬくもりを感じます。
下地がキレイだと、仕上がりも美しくなります。

KIMG2633

そして木の粉を除去し、響板にニスを塗りました。

KIMG2638

今回は響板以外の柱、外側の枠なども塗りました。なるべく木材の肌をさらさないようにする為です。洗ったとはいえ、一度は海水に漬かってしまっているので、念の為、木の表面にニスで蓋をしました。

乾いたら表の作業に入ります。
1歩ずつ進めていきます。

釜石、津波被害のピアノ、裏側修理。

釜石、津波被害のピアノの修理。
今週はピアノの本体裏側の修理です。

隅々まで入った泥汚れの水洗いを以前して、今週はピアノの心臓部、響板のニスをはがしましました。

KIMG2625

ニスをはがすのには色々な方法がありますが、今回はアルコールでニスを溶かし、拭き取る方法で作業しました。
アルコールを染み込ませ過ぎると、接着剤(にかわ)まで溶けてきてしまうので、慎重にすすめます。

KIMG2626

作業の日は工房がアルコールの香りでいっぱいでした。

これから響板の表面をヤスリで丁寧に仕上げ、新しいニスを塗る予定です。

今年最後の締めくくり。

昨日、今日と大掃除で締めくくりです。

今年一年のすす払いをし、新たな年を静かに迎えます。

今年は以前からのお付き合いもあり、また新たな出逢いもあり、目まぐるしい一年でした。

来年も、もっと一つ一つ大事にしてしていきたいです。

KIMG2491

新年早々工房では、釜石の教会のピアノの修復。引続き作業します。