響板の修理をする前に、駒上面の交換作業をしていきます。
まずは駒ピン抜き。今のよりもやや細めで鉄ピン。太さを測定。
上面の測定と、駒削ぎをコピー。
駒上面の削り出し
低音駒は駒のトップが接着剥がれを起こしていたので簡単に剥がれた。
高音から中音の終わりにかけてはカンナを使った。
ピン穴を同じぶな材で埋める。
駒のトップの材料は、カエデ材。駒の下地とカエデ材を合わせてから接着。この作業が大変難しい。
こうして写真を載せて文章を書くと、ほんと難しさが伝わらない。
そして刃物の質と砥ぎが、これからの作業の質に関わっていることは忘れてはいけない。