HORUGEL アクション修理2

工房では、HORUGELの修理を進めています。

サビが深くついていたので、ブラケット、ダンパーロットはメッキ屋さんにお願いして、メッキ加工してもらいました。

before
IMG_5030

after
IMG_5859

アクションは、センターレール、ブラケット、ダンパーロット、レギュレチングレール、ウィペン、ダンパー、ハンマーそれぞれ修理、加工を終えて、これから組み立てていきます。

レギュレチングレールは、高音部を作り直したので、小ジャックの位置とレギュレチングボタンの位置が合うか心配でしたが、問題ありませんでした。

ダンパーフェルト接着

低音部のダンパーは張弦後に弦と合わせて接着が必要ですが、中音から次高音のダンパーフェルトは接着の際に弦と合わせる必要がないため、先に行うことにしました。

オリジナルのダンパーフェルト

IMG_5202

フェルトを外した状態
IMG_5203

ライニングフェルト接着
IMG_5855

ダンパーフェルト接着
IMG_5860

アクションは、本体と合わせて修理が必要なハンマー交換、ダンパー交換(低音部)以外の修理は完了し、組み立てが終わり、長い間バラバラになっていたアクションが集合して、いつも見慣れているアクションの形に戻ってきました。

by真帆

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>