KAWAI CL-4E  ハンマーファイリング/整調/消音取り付け

KAWAI CL-4Eのハンマーファイリングと整調、消音取り付けを行いました。

ハンマーファイリング

ハンマーに弦溝がしっかりついていたので、ハンマーを削って弦溝を取り、形も整えました。
ハンマーを弦に真っすぐ当たるようにハンマーの走り、傾き、弦当たりを直すことができます。

三つの弦にハンマーがきちんと当たって音がクリアになりました。

before

IMG_4475

after

IMG_4479

 

整調

消音の取り付け前に整調をして、鍵盤の高さ、深さ、ハンマーの接近、ダンパーの総上げ、スプーンかかり、ハンマーストップを揃えてました。
このピアノは高さが104㎝の小さなピアノで、鍵盤も短いピアノなため、鍵盤の高さや深さがタッチに大きく影響します。

鍵盤の高さ(ならし)

本来は、鍵盤の高さは、鍵盤の下に紙を入れて高さ調整します。

写真は鍵盤の下に入れる紙パンチングです。これで鍵盤の高さを調節します。
(大きいサイズが鍵盤手前のフロントパンチング 小さいサイズが鍵盤奥のバランスパンチング)
IMG_4502

ところが、鍵盤を押したときの水平を見たところ、高さを0.5~1.0mm低くしたほうがいい箇所がありました。紙パンチングは入っていませんでした。いつもはその高い鍵盤に合わせて、紙パンチングを入れて全体を均一にしますが、そうすると鍵盤が高くなってしまい、弾きにくく感じたので、今回は高い鍵盤の裏をヤスリで少し削って低くし、全体の高さを揃えました。黒鍵も高いものは鍵盤の裏を少し削りました。白鍵から黒鍵の高さは、12mmの高さが標準ですが、当初13mm近いのもありました。演奏すると黒鍵が高いと感じるほどだったので、出来るだけ12mmに近づけました。結果、12.5mmで揃えました。
鍵盤の深さ、ハンマーの接近、ダンパー総上げ、スプーンかかり、ハンマーストップを行いました。どの工程も、バラバラだったので、整調を進めていくと、タッチが良くなっていくのが感じ取れました。

消音取り付け

このピアノは小型のピアノなので、消音も取り付けがギリギリなところや、そのままでは取り付けが出来ないところがありました。棚板の脇を削ったり、レバーが取りつけできないので椹木を作って取り付けたりと、いろいろと工夫が必要な作業でした。

(鍵盤の下のセンサー横の配線のスペースがなく、木を削ってスペースをつくりました。後で黒く塗りました。)

IMG_4494

消音の取り付けも終わり、調律をして最後に整調、雑音を確認し外装を綺麗にしてピアノを組み立てました。
弾いて音を出してみると、音程感があり、音がはっきりクリアに出るようになりました。
お客様のもとにピアノが戻るのが楽しみです。

(掃除前)
IMG_4499 (1)

(掃除後)
IMG_4500 (1)

by真帆

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>